ギフトの金額の相場

花 おすすめギフト特集 
   贈り物は嬉しいサプライズ。何を贈るか悩むことも多いですが、
   そんな贈り物やプレゼント選びに役立つギフトの特集をご紹介!

ギフトの価格

ギフトを贈るときに悩むのがその価格で、これは用途や相手によって
も変わってくるので、いくらぐらいのものを贈るのかを決めることは、
なかなかむずかしいところでしょう。

 

ギフトを贈る用途として考えられるのは、誕生祝い、結婚祝い入学祝、
出産祝い新築祝い、開店祝い、お中元、お歳暮、母の日、父の日、
敬老の日、バレンタインデー、お見舞い、叙位叙勲などがあります。
そして、それぞれの用途には、祝い金相場というものがあるのです。
世間では、贈り物のだいたいの金額は決まっているということですね。

 

お返しの用途には、結婚内祝い、出産内祝い、入学内祝い、法要、快気
祝い、ホワイトデーなどがあります。 ギフトを贈る場合には、はじめに用途
があり、次に予算があって、その次に商品を選ぶという運びになります。

 

ギフトに向く商品の共通点

 

ボリューム ギフト商品によく使われるのは、大きな箱、上げ底ですね。
商品のボリュームを考慮して、消費者は、ギフト商品を選んでいます。
ボリュームがあって、どちらかというと単価の低い商品が人気です。

 

ブランド力 ボリュームがなくても、売れる商品があります。それは、
 誰もが知っているブランドの商品です。価格を想像できない商品は、
 ギフトとしての価値がないとまでいわれています。

 

消耗品 すぐになくなって、多少ストックがあっても困らないような商品
もギフトに向いています。石鹸、洗剤、タオル、砂糖、そうめん、ビール、
コーヒーなどがその代表でしょう。

 

ギフトを贈る場合の価格は、どのように決めたらいいのか迷うかも知れ
ませんが贈り物の金額の目安として、それぞれの用途には祝い金相場が
あるので、それに従えば無難ですね。お返しは通常、半分返しです。

 

たとえば、結婚祝では、兄弟姉妹の場合、30代を越えていれば、独身でも
30000円以上包みます。夫婦で包む場合は二人で50000円。会社関係・上司や
親しい同僚などは、個人なら30000円、夫婦なら50000円。知人や友人・個人
では10000円〜30000円。夫婦なら50000円。これが結婚祝い金の目安です。

 

ただし、これはあくまで目安で、地域によっても若干差がありますので、
地域の事情などを織り込んで、ギフトの価格を決めると良いでしょう。